Shivapuri Baba Mahasamadhi in KTM in Nepal
Posted by SATOYuya onネパールに到着して次の日、
導かれたようにShivpuri Babaのサマーディーに
滞在先のBoudhaから40分位歩いて小巡礼に
行って参りました。
去年ネパールに来た時も何度か訪れましたが、
光明を得た人が住んで、ボディーを離れた場所は
本当にコズミックなバイブス、エネルギーそして恩寵で満ち満ち溢れています。
Shivpuri Babaのサマーディーは現地ネパールでも
知っている人は知っているけど、一般には殆んど知られていないので、とっても穴場感があります。 日本ではラマナ・マハリシのインドのアルナーチャラはよく知られていますが、Shivpuri Babaは殆んど知られてません。
色の不思議
Posted by SATOYuya on密教では、幽眼に映じる色から、その人の念の性質が判断できると教えています。
赤、黄、緑、青、藍、紫から成る光のスペクトルが、原物質の振動数の違いから来るように、心が振動して念を生み出すときにも、目に見えない色が出ています。主な感情とその色はこうなります。
Universal Light Sancturay “聖山-nuur-“
Posted by SATOYuya onUniversal Light Sancturay 聖山-nuur- Mt. Hijiri Oooka, Nagano-city, Nagano pref., Japan This is the spiritual home beyond time and space......
軽トラモバイルギャラリー&ショップ製作 # 2(内装)
Posted by SATOYuya on
軽トラ モバイルショップ&ギャラリー&メディテーションスペース&1畳茶室の内装を湘南藤沢にて引き続き製作中。 現在ポリカボネートの屋根は外している状態なので、空が屋根な室内は太陽が燦燦と輝き、今日は風もあまりないので、陽が氣持ちよく暑いくらいです。
やはり 床には畳 屋根の上にはソーラパネルを設えたい!!
軽トラ曼荼羅モバイル・ギャラリー&ショップ製作開始 # 1
Posted by SATOYuya on
軽トラ曼荼羅モバイルギャラリー&ショップ + 一畳茶室を藤沢にて いよいよ製作開始! フレームの素材は軽量で頑丈なLECOFRAMEのアルミフレーム。
まだまだ30%程の完成度ですが、四方八方に曼荼羅を飾り、 モバイルスピーカーから音楽を鳴らせば、 小さい一畳のスペースだからこそ生み出される瞑想的な小宇宙空間になる。
観の山 百体観音 長野県長野市大岡
Posted by SATOYuya on森の中の立体曼荼羅 ◎なぜ森の中に江戸時代の人はこんなに沢山の仏像を置いたのだろう? この森の中に入ると、それがわかったような気がした。 @長野県長野市大岡
我が瞑想遍歴《その1》
Posted by SATOYuya on◎瞑想前夜 旅の始まり 10代半ばを過ぎた頃から後半、 「何かがおかしい」と、社会に対する違和感を感じ始め、 哲学、心理学、社会学、宗教などの学問に関心を持つ。 知的好奇心と菩提心を燃料にして、無意識ながらも真理、リアリティーへの旅が始まった。 何故か無性にも 日本という国から出て、もっと広い場所を見たいという思いが沸き、 一念発心して、オーロラが見え大自然があるというイメージを抱いていたカナダに半年間の語学留学することを決める。 留学の準備をしつつ、アルバイトをしながら、独学で英語を勉強し 分野を問わず万巻の書を読み続けた。 ◎カナダへ 〜瞑想との出逢い カナダ行きの飛行機の中で、Nyanaponika Thera氏の「The Heart of Buddhist Meditation」という洋書を読んでいた。 その瞑想を機内で試してみたところ、至福、恍惚体験を味わい、...
曼荼羅 マンダラ の「かたち」と「いろ」について
Posted by SATOYuya on
◎マンダラの色やかたちの見方
曼荼羅(マンダラ)の中には様々なかたちや色が使われています。
そのかたちや色を見る際には、大きく次の3つの観点で捉えることが出来るでしょう。
・曼荼羅をデザインとして捉え、そのデザインを構成する要素としてのかたちや色を知ることでデザインのヴァリエーションを見ていく。
・曼荼羅を宗教美術として捉え、聖域を描いた曼荼羅の中で、どのような光景を表す図形や色であるのかを見ていく。
・曼荼羅を密教法具として捉え、かたちや色の組み合わせ等のパターンを知ることで、そこに込められた密教思想を見ていく。
シバプリババのサマーディーのところにいってきました。
Posted by SATOYuya on
OSHOは
「Books I have loved 私が愛した本」
で下記のように語っています。
Shivpuri baba is a rare flowering,
シバプリ・ババは稀有な開花だ。
and to find a person like him is either out of great luck or the result of tremendous search.
彼のような人を見つけることは
非常に運がいいかそれとも
途方も無い探求の結果だ。
Bennet was lucky.
It was he who introduced Shivpuri baba to the West
He also made George Gurdjieff well known to the world.
ベネットはとても幸運だった。
彼がシバプリ・ババを西洋に紹介した。
またジョージ・グルジェフを世界に
知らしめたのも彼だ。
OSHO 「Books I have loved 私が愛した本」